

昨年いただいた依頼をすっぽかしてしまい、一年越しのお庭のお手入れへうかがいました。作業中、不完全な感じのアシナガバチの巣二つに遭遇。兵隊も少ない。今年はこんな感じの巣が多い気がする。蜂にとっても暑すぎたのでしょうか。それともたまたま?一度も蜂に刺されなかった奇跡の一年になる予感。

お昼に近くの国分寺中央公園を散歩。何やら発掘調査をしているようです。上総国分寺跡と国分尼寺跡に挟まれた台地上なので、重要な歴史遺物があってもおかしくないところ。まともに発掘調査をしないまま市役所を建ててしまったのはあまり大きな声では言えない話。



除虫のために薬漬けとはいえ、まとまった赤松林が残された貴重な場所でもあります。先日行った長野の景色のようだ。シラヤマギク、ヌスビトハギ、ヤブマオなんかがみられました。白山菊、盗人萩、薮苧麻。



一服時にお客さんからなるほどな〜なお話しを聞きつつ、作業は無事に完了しました。来年もよろしくお願いいたします。
事務所に移動して片付けと明日の植栽作業の材料積み込み。雨に降られる前に終わってよかった。苦しかった暑さは今日までと聞いたけど本当??
<<前のブログ 次のブログ>>
コメントをお書きください