カテゴリ:生き物



聖岳デカすぎ
2025年8月 · 23日 8月 2025
南アルプス最南の3000m峰、聖岳(ひじりだけ)を目指しに来ました。地形的な面からアクセスが非常に困難な地であり、そもそも何かしらのツアーや宿泊プランを織り込まないと近づくことすら叶わないです。無謀にも日帰り。興味のある方は調べてみてください。ここのゲート手前の沼平駐車場から徒歩で茶臼岳登山口へ向かいます。クソ重いスケボーを背負いながら0時28分スタート。

おめでとう2
2025年8月 · 22日 8月 2025
今年はちょっと遅めの浜松へ。嫁ちゃんの実家へ帰省です。平日だし、そんなに待たなくいいいかも?ということで久〜しぶりさわやかへ行ってきました。みんな笑顔の美味しいハンバーグ。追いハンバーガーもいただきました。夏の外仕事中の昼飯は素麺ぐらいしか喉を通らないので、久しぶりに何かを食べた気分。

夜の動物園は恐ろしい
2025年8月 · 16日 8月 2025
完成が見えてきつつまだまだやることが積もっているお庭づくり。今日は木工作業をできるだけ進めて扉がつきました。笠木をつける予定はもともと無いんですが、笠木つけたいな。一応つけられるようにしておきます。

椎津はでかい
2025年8月 · 15日 8月 2025
袖ケ浦市のお庭工事もいよいよ終盤。助っ人の青野くんと一緒に進めます。一夜明けての中庭も違和感なくて良かった。

植木屋さんはだいたい
2025年8月 · 13日 8月 2025
引き続き、袖ケ浦市の庭工事です。今日は園路の洗い出し仕上げを進めました。配合は秘密です。知りたければ教えてあげる。

見なくとも木漏れ日
2025年8月 · 09日 8月 2025
午前中は景石と中低木&下草の仕入れに奔走。久しぶりに過ごしやすい陽気でした。過ごしやす過ぎてあまりテンションが上がらない矛盾。

ざわつく植栽
2025年8月 · 08日 8月 2025
袖ケ浦市のお庭にて、高木の植栽を先に進めます。まずは庭全体の基準となる一本を置いてみる。重い、暑い、早く植えないと木が心配。。

もしものHüsker Dü
2025年8月 · 07日 8月 2025
立ち会い希望とのことで先日お庭づくりをさせてもらった船橋のお宅へ。植木や下草の疑問点や今後必要なことなどをお話しさせていただきました。丁寧に面倒を見てもらっている様子で嬉しいです。庭とは全然関係ないんですけど、施主さんがツェッペリンのTシャツを着ているのがすごく気になってしまった。あるあるバンドTかぁとも思い特に触れず。もしも、Hüsker...

尊敬する人たち
2025年8月 · 04日 8月 2025
昨夜のドラマ。どうやらミンミンゼミがここで羽化したようです。そういえば今日は家を出るとクマゼミの鳴き声が聞こえました。先日の葛西なんかはほぼクマゼミが優占で超爆音。本来は西日本に生息していたセミですが、ここ数年で都市部を中心に関東地方平野部で急速に一般種になりつつあります。これは我らが造園業界に責任の一端があって、西日本で掘られた植木の根鉢ごと幼虫を人為的に運んでしまった経緯があります。今はまだ都市部で聞こえるミンミンゼミやアブラゼミの鳴き声はあと10年ぐらいで聞こえなくなってしまうかもしれません。鳴き声や生息域が思いっきり競合するクマゼミに両種は勝てない。

初めて写真を撮った日
2025年8月 · 01日 8月 2025
荒天予報のため現場仕事はお休み。マグロよりかは若干小さめの先生(息子)と葛西臨海水族園へ行ってきました。野外展示はなんとあと5年ぐらい工事中!造園仕事的にその再現度がかなり好きだったので残念。でも、どのようなリニューアルになるのか今から楽しみです。

さらに表示する