カテゴリ:樹木



秋の気配
2025年9月 · 27日 9月 2025
直近のお庭工事に植える木々を選びに来ました。美味しそうなナツハゼの実に、食べごろは過ぎてしまったヤマボウシの実。ナツハゼは日本のブルーベリーとも呼ばれていて、実際に同じ仲間です。ヤマボウシの実は食感がイマイチながら味はほとんどマンゴー。めちゃ美味しいです。夏櫨と山法師(四応花)。

茫然自失
2025年9月 · 25日 9月 2025
午前中に用事を済ませ、昨日に作業ができなかった千葉市の新築物件へ植栽をしてきました。高木はモミジ一本だけ。ナツハゼとハナズオウを添えて水極め。予算の関係上、改善作業やマルチ敷設等は今回行わず。

丼か皿か
2025年9月 · 23日 9月 2025
朝晩ともに涼しくなってきました。ソフトボールの練習に向かう先生の後ろ姿ですら哀愁が漂ってしまう。行ってらっしゃい。来年はもう中学生。少しは世界が広がるかな〜。

色々な観察
2025年9月 · 19日 9月 2025
午前中は習志野市のお庭にて樹木の補植作業でした。作庭時に植えたアオダモが枯れてしまったので、同じくアオダモを植えます。さて仕事しようと思ったらでっかいウスバカゲロウ。幼虫の時はいわゆるアリジゴクとしてよく見かけますね。

地元のお店やさん
2025年9月 · 18日 9月 2025
昨年いただいた依頼をすっぽかしてしまい、一年越しのお庭のお手入れへうかがいました。作業中、不完全な感じのアシナガバチの巣二つに遭遇。兵隊も少ない。今年はこんな感じの巣が多い気がする。蜂にとっても暑すぎたのでしょうか。それともたまたま?一度も蜂に刺されなかった奇跡の一年になる予感。

どこへ向かう
2025年9月 · 16日 9月 2025
キリの良いスタート。からの掘り取ってもらった植木を積み込みに来ました。今週末と来週の庭工事にてそれぞれ植えます。

ちょううまい
2025年9月 · 14日 9月 2025
ソフトボールの県大会 at 四街道総合公園でした。先生の出番はなく、2回戦で負けてしまいましたが、喜怒哀楽を素直に出しちゃうみんな素敵でした。これからいろんな経験をするであろう子どもたちには成長しかない。応援してます。6年生の出番はこれで最後かと思いきやまだまだ続くみたいです。

はてどこへ
2025年9月 · 11日 9月 2025
庭のお手入れ作業の予定に加えて芝の一部張り替え希望というお話になり、丁寧に草取り作業。途中ミョウガが現れた。上の方に咲き終わりの花が写ってますが、いわゆる食用となる花みょうが。なんでこんなふうに花を咲かせるの〜?と思わせる特異な植物の一つだと思います。ちなみにミョウガの実というものも存在しますが、激レアのため出会えたら奇跡です。度肝を抜かれる見た目で、茗荷の実という過去の日記に登場する。

安らかに眠れ
2025年9月 · 07日 9月 2025
昨日の日記に書いた通り、山歩きにやって来ました。場所は鴨川市。初めてふんどしを身につけた。歩き始めてすぐに祭神不明の小社に参拝。

なんだあれは
2025年9月 · 02日 9月 2025
芝のメンテナンス等についてお話をしに千葉市のお庭へ。今年早々に作らせてもらったお庭です。木々が若干水切れの様子ですが無事に育っていてホッとしました。追加の作業についてまたご提案させていただきます。

さらに表示する