お知らせ
計画理念
山行
日記
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2024年
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2021年
2021年7月
2021年4月
2020年
2020年12月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年7月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
里山の活動
ゴヰチカ
A Little Society Tapes 少社会唱片
会社概要
お問合せ
お知らせ
計画理念
山行
日記
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
里山の活動
ゴヰチカ
A Little Society Tapes 少社会唱片
会社概要
お問合せ
カテゴリ:野草
すべての記事を表示
2025年9月
· 02日 9月 2025
なんだあれは
芝のメンテナンス等についてお話をしに千葉市のお庭へ。今年早々に作らせてもらったお庭です。木々が若干水切れの様子ですが無事に育っていてホッとしました。追加の作業についてまたご提案させていただきます。
続きを読む
2025年9月
· 01日 9月 2025
「もの凄いお願い」
9月になりました。残暑どころか酷暑が続く。みなさんご自愛くださいませ。本日は市原市のお庭のお手入れです、草刈りメインで高中木に鋏を入れるのは冬。
続きを読む
2025年8月
· 28日 8月 2025
夢のテント泊day2
日の出ちょい前のTさんと先生の佇み。雲海が広がり素晴らしい景色でした。それとなく先生に観てもらいたい景色の一つだったお天道さん。天狗岳と硫黄岳を赤く照らしておりました。
続きを読む
2025年8月
· 23日 8月 2025
聖岳デカすぎ
南アルプス最南の3000m峰、聖岳(ひじりだけ)を目指しに来ました。地形的な面からアクセスが非常に困難な地であり、そもそも何かしらのツアーや宿泊プランを織り込まないと近づくことすら叶わないです。無謀にも日帰り。興味のある方は調べてみてください。ここのゲート手前の沼平駐車場から徒歩で茶臼岳登山口へ向かいます。クソ重いスケボーを背負いながら0時28分スタート。
続きを読む
2025年8月
· 16日 8月 2025
夜の動物園は恐ろしい
完成が見えてきつつまだまだやることが積もっているお庭づくり。今日は木工作業をできるだけ進めて扉がつきました。笠木をつける予定はもともと無いんですが、笠木つけたいな。一応つけられるようにしておきます。
続きを読む
2025年8月
· 15日 8月 2025
椎津はでかい
袖ケ浦市のお庭工事もいよいよ終盤。助っ人の青野くんと一緒に進めます。一夜明けての中庭も違和感なくて良かった。
続きを読む
2025年8月
· 10日 8月 2025
おいROOTS
着いた途端に大雨。家族でお墓参りに行ってきました。新道建設のためどん詰まりとなった古い道沿いにあり、馬頭観音が倒れていたので起こしておきました。山の中ではあるある現象。
続きを読む
2025年8月
· 08日 8月 2025
ざわつく植栽
袖ケ浦市のお庭にて、高木の植栽を先に進めます。まずは庭全体の基準となる一本を置いてみる。重い、暑い、早く植えないと木が心配。。
続きを読む
2025年8月
· 03日 8月 2025
アイドルの強さ
確か2時半。二回目の塗装中。この暑さが伝わりますか。溶けそう。
続きを読む
2025年8月
· 02日 8月 2025
幻の昼
雨があがったのを見計らって袖ケ浦市の庭工事へ。大雨だと心配だった坪庭?スペースは意外と水はけは悪くないことがわかり一安心。とはいえ、ここは重点的に土中環境の改善工事を行う予定。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る