カテゴリ:野草



苦痛と散歩
2025年4月 · 26日 4月 2025
意を決して事務作業を進めました。苦痛なんですけど、何故苦痛なのかを考えるのが野暮で。一年前にいただいたメールの返信からとか。。ここ数年こんな感じですが、もう自分はそんな感じなんだと割り切りたいと思います。うるさい音楽を再び聴き始めて元気になってきたので、これで良かったのだ。途中に気分転換で散歩。

筑波金紋草×金瘡小草
2025年4月 · 25日 4月 2025
出発早々にパンクしたタイヤの交換から一日のスタート。今後にお庭施工予定の現場を下見。現場というより周りの様子を見るために。台地の上でとても良い土ではある。少しだけ残された斜面林。

武田屋作庭店ピンチ
2025年4月 · 21日 4月 2025
事務仕事後の事務所にて準備。諸事情により武田屋作庭店はお財布がピンチ。親方や諸先輩方が下請けみたいな仕事を全く請けてこなかった理由がちょっとわかる。個人的には請けても良いのだけど、完了後に全額を支払いいただくのではなくて、契約時もしくは着工前に施工費用の50%は支払いいただければなぁ。そもそも論で、江戸時代のようにまず初めに庭師が地心を讀んで、OKであればその後に大工が家を建ててきた時代を取り戻したい。

毒水沢とかいう天国
2024年9月 · 25日 9月 2024
はるばる群馬、草津町。

浜撫子
2024年8月 · 28日 8月 2024
めちゃくちゃきつかった高塚山(新関東百名山&房州低名山)バリ山行を挟んで。

憧れと飢え
2024年8月 · 14日 8月 2024
今年も姫様に会いに行ってきました。見えますか??

325
2024年8月 · 05日 8月 2024
日曜日、仕事の準備と山の整備をしました。事務所の近くの谷津はなかなか素敵な環境が残っていて、真っ赤なキツネノカミソリの花が最盛期となっています。ギラギラ盛夏のピークをコンマ何秒か過ぎた感を毎年感じる姿。近くでは白花のアキノタムラソウの花も見かけました。

南アルプス探訪2
2024年8月 · 02日 8月 2024
諸々予定を変更させていただき、日本で二番目に高い山へ行ってきました。日帰り22時間行動となったので日記これにて終了。詳細は↑のレポート参照願います。白峰南嶺山域の歩きが特に素晴らしい経験となりました

#多古光湿原
2024年7月 · 27日 7月 2024
朝も早よからゴソゴソと活動しはじめて、やってきました多古光湿原。多古町と横芝光町にまたがる湿原です。今回、ヤマップアプリ上で興味を持ってくれそうな方に絞って声をかけたところ、13人の方が参加してくれてうれC。初めてお会いする方が半分くらい。個人的には今年二回目の観察で、昨年末の萱刈り作業にも参加しました。

小学生の頃の記憶
2024年7月 · 25日 7月 2024
実家、武田屋商店のご近所さんのお手入れ。微かな記憶で、自分が小学生の頃にお店でバイトしていて、チャリンコの乗り方を教えてもらったりの記憶があるお兄さんがいる。

さらに表示する