カテゴリ:野草



千葉のやまあるき縦走編
2025年9月 · 15日 9月 2025
朝起きて山歩きがしたくなったので山歩きをしてきました。上総湊駅近くの上総湊海水浴場の広ーい駐車場に車を停めてスタート。以下、うだうだと写真をいくつか列挙します。

ちょううまい
2025年9月 · 14日 9月 2025
ソフトボールの県大会 at 四街道総合公園でした。先生の出番はなく、2回戦で負けてしまいましたが、喜怒哀楽を素直に出しちゃうみんな素敵でした。これからいろんな経験をするであろう子どもたちには成長しかない。応援してます。6年生の出番はこれで最後かと思いきやまだまだ続くみたいです。

芝山一尊
2025年9月 · 13日 9月 2025
打ち合わせにまわり、まずは先日下見させていただいた松戸のお宅へ。どこまでできるかわからないけど、良い空間作りに少しでも貢献できたらと思います。現場へ向かう際に通った公園、その時は何もなく静かだったけど、帰り際にはあっという間に準備の賑わい。今夜はお祭りなのかな。

はてどこへ
2025年9月 · 11日 9月 2025
庭のお手入れ作業の予定に加えて芝の一部張り替え希望というお話になり、丁寧に草取り作業。途中ミョウガが現れた。上の方に咲き終わりの花が写ってますが、いわゆる食用となる花みょうが。なんでこんなふうに花を咲かせるの〜?と思わせる特異な植物の一つだと思います。ちなみにミョウガの実というものも存在しますが、激レアのため出会えたら奇跡です。度肝を抜かれる見た目で、茗荷の実という過去の日記に登場する。

海とちょっと山
2025年9月 · 10日 9月 2025
本日はオフ。地元の市原市は大雨予報。南は雨が降らないっぽいので館山市へやってきました。こちらは初めて訪れた大福寺の崖観音。磨崖の十一面観音が彫られています。背後の堂山(船形山)を登ったことはあるものの、初めて訪れることができて感無量でした。

何に見える?
2025年9月 · 09日 9月 2025
今日のはゆったりお仕事。荷台の片付けとごちゃごちゃの事務所を整理しました。事務所の森を少しだけ散歩すると、ヤマホトトギスが蕾を膨らませていました。ホトトギスよりも早めに花が咲く。ヤブレガサはすっかり熟した種をつけてる。珍しいものではないですが、これらの野草が見られると他の場所でも良い環境だな〜と感じます。

HB-101
2025年9月 · 08日 9月 2025
先週雨で延期となってしまったお庭のお手入れに伺いました。そもそもお盆前ぐらいに〜というお話からだいぶお待たせしてしまってすみません。そして、お隣さんからうちもよろしくと言われて思い出した。去年お願いされたまんまやってない!すみません。一年越しに入らせてもらいます。写真は紅葉に絡み付いていたヘクソカズラの花。植物につけられた和名の中で、どうしてその名前にした?ベスト3には入る。屁糞葛。

ナミテントウの変異
2025年9月 · 06日 9月 2025
神奈川県は鎌倉市にてお仕事です。横須賀とか鎌倉の道はこわい。1.5t車の武田屋1号は車体が大きすぎて現場に近づけず。お庭では秋の七草であるクズの花が咲いてました。強靭なマメ科のつる植物なのでまずはこやつと格闘。葛切、葛餅、葛根湯。カゴを編んだり、リース台作るのも楽しいですよ。

円相
2025年9月 · 03日 9月 2025
ひさーしぶりに風呂の前に立ち寄り。ちょうど代表の中山さんがいたので、散策路を歩かせてもらいました。お元気そうでよかったです。ほとんど花は終わり、実を結び始めていたキツネノカミソリを一枚。これから秋の花の季節が始まるので楽しみです。

なんだあれは
2025年9月 · 02日 9月 2025
芝のメンテナンス等についてお話をしに千葉市のお庭へ。今年早々に作らせてもらったお庭です。木々が若干水切れの様子ですが無事に育っていてホッとしました。追加の作業についてまたご提案させていただきます。

さらに表示する