カテゴリ:音楽



庭を訪ねて
2025年4月 · 27日 4月 2025
本日は先生の試合予定でしたが、当人が体調を崩してお休み。なので、見てみたい庭を見るため、電車に揺られながら東京へやってきました。なんと、その見てみたい庭のあるUPI表参道は昨年9月に閉店していた!!建物の中に作られた森と水辺を見てみたかった。。

苦痛と散歩
2025年4月 · 26日 4月 2025
意を決して事務作業を進めました。苦痛なんですけど、何故苦痛なのかを考えるのが野暮で。一年前にいただいたメールの返信からとか。。ここ数年こんな感じですが、もう自分はそんな感じなんだと割り切りたいと思います。うるさい音楽を再び聴き始めて元気になってきたので、これで良かったのだ。途中に気分転換で散歩。

筑波金紋草×金瘡小草
2025年4月 · 25日 4月 2025
出発早々にパンクしたタイヤの交換から一日のスタート。今後にお庭施工予定の現場を下見。現場というより周りの様子を見るために。台地の上でとても良い土ではある。少しだけ残された斜面林。

房総山岳志
2025年4月 · 23日 4月 2025
大雨、大風、激薮、阿玉川浅間山。

アオダモとマルバアオダモ
2025年4月 · 22日 4月 2025
引き続き千葉市にてお庭工事。植えたアオダモが沢山の花を咲かせていました。千葉県には自生していない樹木です。

武田屋作庭店ピンチ
2025年4月 · 21日 4月 2025
事務仕事後の事務所にて準備。諸事情により武田屋作庭店はお財布がピンチ。親方や諸先輩方が下請けみたいな仕事を全く請けてこなかった理由がちょっとわかる。個人的には請けても良いのだけど、完了後に全額を支払いいただくのではなくて、契約時もしくは着工前に施工費用の50%は支払いいただければなぁ。そもそも論で、江戸時代のようにまず初めに庭師が地心を讀んで、OKであればその後に大工が家を建ててきた時代を取り戻したい。

はてどうしましょう
2025年4月 · 18日 4月 2025
市原市のお庭にて、版築袖壁のインターホンの配線作業へ再び。こちらのポストの配置は内部鉄筋との取り合いなどもあり、なかなか頭を使いました。まだ作成中の表札の取付作業等が残っているので改めて伺います。

雨上がった??
2025年4月 · 17日 4月 2025
割と長いこと作業している千葉市のお庭。本日は追加工事の防草シートの敷設と砂利敷きです。これ以上ないくらいのデッドスペースなので、畑なんかにしても良さげですね。

道普請
2024年11月 · 30日 11月 2024
70°ぐらいの斜面のそだ&しがらのミックス土留め。お隣神奈川県は鎌倉市での作業でした。午前中に完工した日、鎌倉アルプスを散策してきました。登山道もしっかりしていて羨ましい。

成功するか自分の心が負けるか
2024年10月 · 31日 10月 2024
10月のまとめ。今年も先生の絵が飾られているってんで市原湖畔美術館を家族で訪れました。一年生から5年連続!しかも金賞!凄いじゃん!!!と親は思うんですけど、本人曰く、自分の絵は見たくないとそっけない。大人だな。

さらに表示する