· 

スナヤツメ?


雨が降ったり止んだり。

予定していた作業は来週末へ延期とさせていただきました。


午前中はあれやこれやと動き回り、最後に内田へ。
お借りしていたパネルとかを鶴岡さんにお返ししてきました。

市原米沢の森 ガガブタ タヌキモ ムジナモ


自宅で増えに増えたガガブタ(鏡蓋)、イヌタヌキモ(犬狸藻)、ムジナモ(貉藻)を管理している湿田へ放流してきました。

これらの水草は、農薬&アメリカザリガニが蔓延る環境下ではあっという間に姿を消してしまいます。

果たしてうまく育つでしょうか。


少し散歩しました。

上から、トウキョウサンショウウオの卵嚢、ヤマアカガエルの成体、モウセンゴケ(毛氈苔)とコモウセンゴケ(小毛氈苔)。


花が少ない時期の中、目立って見られたもの。
タチツボスミレ(立坪菫)、カンスゲ(寒菅)、ヒメカンスゲ(姫寒菅)。
菫の仲間の見分け方は自信がありません。

いちはら里山クラブ 古敷谷 ヒカゲツツジ 市原市


せっかくなので古敷谷まで足を延ばしてきました。
まだ蕾でしたが、植えたヒカゲツツジ(日陰躑躅)は沢山花を咲かせてくれそうです!


ユリワサビ(百合山葵)でしょうか?
詳しい方教えておくんなまし。


古敷谷まで来たんならそのまんま行っちゃえ!というわけで川の中。
春の房総丘陵らしい風景、満開のマメザクラ(豆桜)がお出迎えです。


一日一ぼっくりの時にうちの坊主と歩いた梅ヶ瀬川、今回は少し道を外して歩いてます。


沢山泳いでいたこやつらはヤツメウナギ??ウナギではないような。
詳しい方教えておくんなまし(その2)。


お目当てのコチョウショウジョウバカマ(胡蝶猩々袴)の花はまだ先でした。


花を中心に観られたもの。
ネコノメソウの区別がつきません!


ヒルはまだおねんね中のようです。
雨も止み、晴れてきたところで散歩終了。


事務所に帰還。

午前中にあれこれ動き回ったことの一つ、高山造園土木(株)よりたくさんのヒゲ(リュウノヒゲ、竜の髭)をいただきました~。(書いていいのかな?)

リュウノヒゲといえばこの真っ青な果実。
良く弾むので、昔の子どもはこれで遊んだとどこかで聞いたことがあります。


イチリンソウ(一輪草)が芽を出しました!(たぶん。違ってたらすみません!)

一昨年種撒いてみて、昨年出なかったので諦めていたらば、撒いた所と全然違う所から顔を出してました。

もしや地中を移動するのか?


コブシ(辛夷)も花を咲かせ始め、いよいよ春本番です。


最後に、お庭の改修工事の打ち合わせに伺いました。

よくある庭の風景。

良い塩梅の計画ができればと思います。


ではまた。