計画理念
日記
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2021年
2021年7月
2021年4月
2020年
2020年12月
2020年4月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年7月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
ゴヰチカ
A Little Society Tapes 少社会唱片
山行
里山の活動
会社概要
お問合せ
計画理念
日記
2023年2月
2023年1月
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
ゴヰチカ
A Little Society Tapes 少社会唱片
山行
里山の活動
会社概要
お問合せ
カテゴリ:米沢の森
すべての記事を表示
2022年11月
· 20日 11月 2022
I'Museum Centerと高星山
日曜日、珍しく早い時間に家族でお出かけ。歩いて向かうその先は、ずーっと前から先生(念のため、息子です)が行くのを楽しみにしていたところ。
続きを読む
2022年11月
· 04日 11月 2022
竜脳菊と六根清浄
引き続きの袖ケ浦市の庭作業。昨日からの改善作業の続きを終わらせ、菜園工事の準備に入ります。
続きを読む
2022年10月
· 26日 10月 2022
家と庭の間
イドクボンガ三日目。昨日は雨のため作業できなかったセメント工事再開。レンガとか細かい材料の下地含めて足元だけ固めていきます。普通のセメントを持ってくるの忘れて無駄に白セメントを使用。
続きを読む
2022年10月
· 25日 10月 2022
迫るブラジルデニス
朝、資材追加調達で事務所。以前、お客さんにいただいたキヨスミコンギクの花が咲き初めていました。グラデーションがかった色合いがきれい。千葉県の清澄山周辺で見出されるノコンギクの変種だそうです。ノコンギクっぽくもあり、アキバギクとシロヨメナを足して3で割ったような姿をしています。
続きを読む
2022年10月
· 24日 10月 2022
茗荷の実
本日明日とイドクボンガで玄関前の造作工事に入ります。近くの小出石材さんで古材や不要になった石をいただきに来ました。古いレンガとかも集めているので庭で持て余している方がいれば声かけてください。 イドクボンガ https://www.instagram.com/idokubonga
続きを読む
2022年10月
· 22日 10月 2022
筑波鳥兜と完璧な小屋
何度かお世話になっている上総牛久にある小出石材さんへ、明後日の作業に使う石の切れっ端とか古材をいただきに伺いました。今日は積みこまず。牛久は石屋さんがとても多い。山内石材さんとか常澄石材さん。自分にとっては石の町。
続きを読む
2022年9月
· 25日 9月 2022
山とスパイス市と市原市カントリークラブ
晴れた。昨日雨天順延となった高滝湖畔美術館での山とスパイス市へ出店のお手伝いに行ってきました。大遅刻であります!もちろんイドクボンガチームとして参加。
続きを読む
2022年9月
· 09日 9月 2022
新米いただきました!
午前中は立ち会いのもと打ち合わせ。宅地予定として造成されその後頓挫した場所のようです。要左右確認の広すぎる作業予定地。
続きを読む
2022年8月
· 29日 8月 2022
井ドクボンガとゴヰチカ
先日、ゴヰチカへ買い物にきてくれた様子をぴったんくんがYouTubeにアップしてくれていました。BILLOWの撮影もこの時になんとなく決まったお話。mini_lifeのサントラカセット作成も進め中。乞うご期待。ちなみにぴったんくんのパートナーはかの松本佳奈さんです。植木屋仕事もお願いして素敵に撮ってもらおうかな・・。 Hideto Kitamura Films https://lit.link/hidetokitamurafilms
続きを読む
2022年8月
· 23日 8月 2022
普段の森とBillow来日
買い物で長柄町へ、お願いしていたウッドチップが出来たと連絡をいただき、信和リースが運営しているグリボーン長柄へ行ってきました。看板猫が超可愛い。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る