

東金市でのお手入れです。4人工の作業ですが、今日は助っ人の青野くんがいて心強い。いつもありがとー。モミジの刈り込みってアリかナシかというとナシだと思う。


庭にはオニユリが咲いていて、色合いがすごい夏っぽい。大陸から人為的にもたらされた帰化植物のため、種子をつける個体は存在しませんが、下の写真のむかご(零余子)からクローンとして増えることができます。つまり、日本全土に生えているオニユリは全部同じ個体から増えたクローン。ちなみにむかごは食用も可。


コガタスズメバチがぶわーっと出てきて焦った!幸い刺されませんでした。木にとっての害虫を食べてくれる益虫ではありますが、放っておくと危ない位置にあるためあえなく退治。すまない。


今年お初のアブラゼミ。ミンミンゼミやヒグラシの鳴き声はすでに聞こえているので、いよいよ盛夏が揃い踏み。キリの良いところまで作業をして、続きはまた明日。


事務所に戻ってブルーベリーをモリモリ食って解散。猫の赤ちゃんが産まれたみたいで、黒いちっこいのがポテポテ走って行った。あらまあ。
<<前のブログ 次のブログ>>
コメントをお書きください