カテゴリ:食べ物



幻の動物園
2025年9月 · 28日 9月 2025
本日はCafé 空にて大谷石敷設のワークショップでした。お声がけいただき、私はスーパーアドバイザー役として参加。ちなみにスーパーアドバイザーズアドバイザーな岡部さん(千葉里山連合代表)も来たので、二人で石加工とかをガツガツやって粉まみれ。kurosawa kawara-tenのIKD木工こと池田くんも加わり、あれやこれやと考えながらみんなで作業を進めました。

秋の気配
2025年9月 · 27日 9月 2025
直近のお庭工事に植える木々を選びに来ました。美味しそうなナツハゼの実に、食べごろは過ぎてしまったヤマボウシの実。ナツハゼは日本のブルーベリーとも呼ばれていて、実際に同じ仲間です。ヤマボウシの実は食感がイマイチながら味はほとんどマンゴー。めちゃ美味しいです。夏櫨と山法師(四応花)。

茫然自失
2025年9月 · 25日 9月 2025
午前中に用事を済ませ、昨日に作業ができなかった千葉市の新築物件へ植栽をしてきました。高木はモミジ一本だけ。ナツハゼとハナズオウを添えて水極め。予算の関係上、改善作業やマルチ敷設等は今回行わず。

丼か皿か
2025年9月 · 23日 9月 2025
朝晩ともに涼しくなってきました。ソフトボールの練習に向かう先生の後ろ姿ですら哀愁が漂ってしまう。行ってらっしゃい。来年はもう中学生。少しは世界が広がるかな〜。

夏草や
2025年9月 · 22日 9月 2025
兵(つわもの)どもが夢の跡、ではないけど人間観察展に作らせてもらったお庭を片付けに来ました。その前に、今までまともに直視できなかったするめさんの絵と静かに対峙。絵を見るのは実は二回目。日記には書いていない時期で、例によって山歩きした日にたまたま出会ったするめさん(&まーちゃん)でありました。ヤマップの山行記録は見られなかったらすみません。

人間観察展
2025年9月 · 21日 9月 2025
日付変わって確か深夜1時半、私の至らぬところから悶着あってどよーんとしたまま帰宅して日記書いて、気づいたら一睡もしないまま筑波山に登って日の出を見てました。写真は女体山からの展望。昼間に登ったことがないんですがその時は並ぶ列ができるくらいめちゃ混むらしいです。朝なら人はまばら。

色々な観察
2025年9月 · 19日 9月 2025
午前中は習志野市のお庭にて樹木の補植作業でした。作庭時に植えたアオダモが枯れてしまったので、同じくアオダモを植えます。さて仕事しようと思ったらでっかいウスバカゲロウ。幼虫の時はいわゆるアリジゴクとしてよく見かけますね。

唐津の海から朝日は見えない
2025年9月 · 17日 9月 2025
再び事務所で作業。昨日は雨降ったりで積んできた植木を放置しっぱなしだったので、まずは仮植しました。すぐお庭に植えるのですけど念のため。まだまだ暑い。植えっぱなしの他の木々も秋か冬に根切りしないとな〜。このままだと根付いてしまう。

千葉のやまあるき縦走編
2025年9月 · 15日 9月 2025
朝起きて山歩きがしたくなったので山歩きをしてきました。上総湊駅近くの上総湊海水浴場の広ーい駐車場に車を停めてスタート。以下、うだうだと写真をいくつか列挙します。

ちょううまい
2025年9月 · 14日 9月 2025
ソフトボールの県大会 at 四街道総合公園でした。先生の出番はなく、2回戦で負けてしまいましたが、喜怒哀楽を素直に出しちゃうみんな素敵でした。これからいろんな経験をするであろう子どもたちには成長しかない。応援してます。6年生の出番はこれで最後かと思いきやまだまだ続くみたいです。

さらに表示する