
6時に診察券を出しに行って8時開院即抜糸。中指先の爪が一部なくなってしまっているんですが、そこに糸が残っているのか瘡蓋なのか分かりづらかったみたいで、センセーはグリグリ。痛かった。。

3日目のお手入れに取り掛かり。クソ暑い中のお昼休みに少し散歩しました。この辺りは写真家のデイモン・ベイさんもよく歩いているそうで、山中に祠があると教えてもらい昨年12月にゴソゴソ見に行きました。下の写真がそれ。おそらく山神。

昨年のタコノアシ花序。秋になると全草が真っ赤になるので確かにゆでだこみたいな姿になります。環境省で準絶滅危惧(NT)の指定を受けていますが、千葉県ではそんなに珍しくはない。全国的には減少著しい植物のようです。

ピントが合っていませんがキイトトンボを見かけました。千葉県では絶滅危惧Ⅱ類相当の要保護生物Cとなっています。ほんのわずかながら、良い環境が残っています。


お手入れ作業は無事完了。次回は冬に伺います。それにしても、7月になったばかりというのに暑すぎやしませんか。
<<前のブログ 次のブログ>>
コメントをお書きください