· 

武田屋作庭店ピンチ


事務仕事後の事務所にて準備。諸事情により武田屋作庭店はお財布がピンチ。親方や諸先輩方が下請けみたいな仕事を全く請けてこなかった理由がちょっとわかる。個人的には請けても良いのだけど、完了後に全額を支払いいただくのではなくて、契約時もしくは着工前に施工費用の50%は支払いいただければなぁ。そもそも論で、江戸時代のようにまず初めに庭師が地心を讀んで、OKであればその後に大工が家を建ててきた時代を取り戻したい。


何年も花をつけなかったムベが今年は花を咲かせていました。でも実はならないんだろうな〜。


午後から千葉市のお庭で芝張り前の下拵え作業。チガヤの根っこがすごい。造成時に入れた山砂客土に入っていたんだと思われます。山砂は安いけど客土盛土にお勧めはしません。

昨日の山行記録をアップしました。

そういえば、今年の1月に同じ湊川水系の本村川源流にある空滝7段27mを下降しました。まさに修験道の地でした。