カテゴリ:山



夢見がち
2025年8月 · 11日 8月 2025
引き続き、袖ケ浦市の庭工事へ、の予定でしたが思いの外ずっと強い雨で、材料の搬入だけして作業は明日へ持ち越しとなりました。その後、庭屋ささきの佐々木さんを訪ね、房州凝灰岩を一石だけご厚意で譲ってもらうことになりました。ありがとうございます。

幻の昼
2025年8月 · 02日 8月 2025
雨があがったのを見計らって袖ケ浦市の庭工事へ。大雨だと心配だった坪庭?スペースは意外と水はけは悪くないことがわかり一安心。とはいえ、ここは重点的に土中環境の改善工事を行う予定。

化身Ⅱ
2025年7月 · 31日 7月 2025
朝の天気予報では最高気温31℃とあり、いつも持っていく麦茶5リットルは今日はいいや〜と余裕かましていたら、全然かんかん照りで。くらった。明日は恵みの雨予報。

山から下りて
2025年7月 · 27日 7月 2025
袖ケ浦市の庭工事へ行く予定でしたが、どうも水道屋さん工事とバッティングしてしまうようなのでお休み。結局、昨日の日記に書いたアイスの機械搬出やらが大変なことになっていたので急遽お手伝い。結果的に良かったのか何なのか。

お陰様
2025年7月 · 21日 7月 2025
先生は三日連続で試合のソフトボール。昨日一昨日と嫁ちゃんに任せっきりで、今日はお仕事となるので、わたくすが遠征のお共。グラウンド脇には大きな欅が生えていて、広い木陰を作ってくれて良い感じでした。

避暑の昼散歩
2025年7月 · 18日 7月 2025
引き続き東金市のお庭のお手入れへ。今日は一人。クロガネモチのてっぺんに鳥の巣。何の鳥?教えて鳥のひと。こういうのがパッと分かるようになったら楽しいだろうなぁ。

お天道さん
2025年7月 · 16日 7月 2025
予報通り強い雨の一日。お手入れ仕事は延期して事務作業を進めました。PCがいよいよポンコツになり仕事にならないので苦しい。お仕事前に少し山歩きしてきました。画像は山頂に立つ大日如来文字塔。寛永元年(1624年)の銘がある逸品。

富津市のお庭完成
2025年7月 · 15日 7月 2025
晴れ、豪雨、晴れ、豪雨というお天気の中、富津市のお庭づくりもいよいよラスト。デッキからフェンスに車庫土間と盛りだくさんでした。もう少し庭全体に木を植えたいところでしたが、今後の追加依頼をお待ちしてます。

基本、待ち。
2025年7月 · 12日 7月 2025
元々、計画地に生えていたハマオモト(もしくはハマユウ)。ついに出番が来ました。まじまじと根茎を見れば、黒潮に乗ってはるばる千葉の浜にたどり着いた後はこうなったわけです、みたいな随分と説得力のある姿をしている。

雨雲の上から
2025年7月 · 09日 7月 2025
登ってきました御嶽山。慰霊も込めて。夜中の1時半、結構強い雨の中のスタートでいきなり面食らいつつ、標高2500mを超えたあたりから雨雲を越えて、山上は気温10度ぐらいの良いお天気の中を歩いてきました。私、コマクサという高山植物を初めて見まして、改めて実物を見ると人気になる理由がわかるな〜というビジュアルをしてました。

さらに表示する