 
    
    
    昨日に引き続き、市原ののどかな所でお手入れ。
    
    なんだか愛嬌のあるモチの果実を見かけたので一枚。
 
    
    
    これはツルウメモドキでしょうか?
    赤い種がちらっと見えます。
 
    
    
    一服時にいただいた干し芋。ものすごく美味!
    作り方のコツを教えてもらいました。
 
    
    
    お昼食べた後、田んぼまわりをプチ散歩。
 
    
 
    
    
    フユイチゴ美味い。
    
    先ほどのツルウメモドキ?もそうだけど、ノイバラも雰囲気があり。
    こういった材料でリースなどを作ると楽しい。
    今年はそんな時間も無くて残念ですが・・。
 
    
 
    
 
    
 
    
    
    春が来たような景色~。
    セイヨウタンポポ、ナズナにホトケノザ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ。
    
    あったかいですもんね。
 
    
    
    帰り途中にある小湊鐡道の上総久保駅。
    
    昨日通りかかった際に見えたイルミネーションが気になり・・。
 
    
    
    田んぼに囲まれ、でっかいイチョウの木がある、掘っ立て小屋のような上総久保駅。
    
    ピカピカ光る風景も素朴でなかなか良いもんですね。
    
    
    明日でこちらのお手入れは完了予定です。
    最後まで気を引き締めて行こう。
    
    
 
    
    
    余談。
    
    息子が近所のコンビニのおばちゃんからもらってきたクワガタを飼ってます。
    
    で、ノコギリクワガタがこの寒さのなか存命なのですよ・・。
    これは普通のことなんでしょうか??
    
    オオクワガタとコクワガタは11月にはもう冬眠してしまいました。
    詳しい方教えておくんなまし。
    
    
    ではまた~。

コメントをお書きください