
昨日少し足りなかった砂利撒いて、樹名札つけて掃除して、お庭完成しました〜。
お声がけいただいたエーセンス建築設計事務所のみなさんありがとうございました。https://a-sense.biz



時間の流れを感じられることがお庭の醍醐味。物置に向かう洗い出しの園路やデッキに向かう砂利も、これから始まる普段の生活の足音に合わせて趣を変えていきます。植物の成長や季節の変化とともに楽しんでいただければ幸いです。

施工協力は青野くんに大詰め場面でのHYOZOとするめさん。ありがとうございました。このグリ石はするめさんが配置してくれたんだけど、思い切りよく立てられていて良い。石立僧だあの人は。HYOZOもHYOZOで、庭を作るとしたらどんなことを考えつくのかすごく気になる。

ともあれ、私は景観としての庭を作るというよりも生き物のつながりをそれとなく共鳴させたくて仕事してる。引き続きよろしくお願いします。


そのあとのお庭のお手入れはまず開拓。本当はお盆前にという依頼でしたがお待たせしてすみません。半日作業して続きはまた明日。

明日はちょいとイレギュラーでゴヰチカするめさんお店番&わたくすもいる予定。翌日からはちょいと遅めのお盆休みでをいただきまして、嫁ちゃんの実家がある浜松に行ってきます(途中、南アルプスへ。下山は林道をスケボーダウンヒル予定)。
ゴヰチカを振り返れば、ryohadanoの作品を紹介したい!という想いから始めたんです。写真は2018年の浜松出張お手伝い時に氏と。独立したばっかりでなんか自分モチモチしてる。まるで夢の中という日記の一コマです。
この日記に登場する偶然の産物と松本佳奈で、無謀にもco-satenでライブを企画しました。雀の涙ほどしかギャラを払えず、松本佳奈さんに至っては自宅の草刈りでチャラにしてもらったりしたなぁ・・。その後偶然たいちくんに出会って飲めないお酒飲まされて、酔っ払った勢いで何やるかも決めてなかったゴヰチカをその日に始めることになったのでした。予告という日記にて。右田くん元気?カネコアヤノのカセット買ってるな〜。自分の人生は割とryohadanoと宮坂泰知という二人の男にフラフラさせられている。
1st、2nd、3rd、4thからそれぞれ。カセットは売り切れてしまったけど、CDはゴヰチカにストックあります。確かco-satenにも自分が無理やり並べたので買えるかも。
コメントをお書きください