kurosawa kawara-tenの黒澤さんから、丸ごとビルのオーナーになったという話は前々から聞いていて、行ってみたらば想像以上に想像力の膨らむ場所でした。1Fのシノダコーヒー空間での場づくりに参加します。上も下も大騒ぎ!なことになりそうです。
shinoda coffee workshops
https://www.instagram.com/shinoda.coffee.workshops
打ち合わせ後は急いで準備して鴨川へ。割と毎回呼んでいただきありがたや〜なSupernaturalDeluxeの夜市へ参加してきました。今回は色んな人が色んなカセットを買って行ってくれて嬉しかった。するめさん(絵描き)は飲ませるスタイルの占い師。
大阪で活動するDoltzのカセットが完売となりました。また、アメリカのTim Feeney主体の即興物音トリオTasting Menuのカセット作品を舞台音響?として使うという買い方をしてくれた方がいて興味深かったです。
また、1本だけ店内に残っていたロシアのビートメイカーF.F.B.の作品も旅立っていった。こういう作品をたくさん仕入れていた頃は楽しかったな。するめさんが定期的にお店を開けてくれるようになったし、少しづつ再開したい。
お隣はいつものたいちくんのchacha。鴨川のお店はやめてしまいつつ、今後も止まらない様子。カセットに対峙する子どもたちはとても素直。見習いたい。
ポルトガルから来日中の音楽家ECECANLIのライブを途中チラ見。アートブックも含めて独特の世界観でした。楠瀬亮と安藤巴の鋸南町在住お二人との演奏。ちゃんと観たかったー。
お天気がとても心配だったものの開催中はほとんど雨に降られずよかった。藁珈琲洞のコーヒーをお客さんとして今回もいただいた。毎度の楽しみになっています。次回はもう少しパワーアップして参加したいーです。

コメントをお書きください