

袖ケ浦市のお庭工事もいよいよ終盤。助っ人の青野くんと一緒に進めます。一夜明けての中庭も違和感なくて良かった。

こちら、欲しいということで青野くんにあげました。どうするんだろうか・・笑
ともあれ、いつも手伝いありがとう


南側敷地の草取りをしていると、ガガイモがポツポツと生えていることに気づきました。花が意外と目をひく姿で好き。いわゆるケセランパサランと言われるのは大体このガガイモの種です。ちなみにガガとは鏡の古語。鏡芋。


来客の方が一瞬、自然の中を通るような良いアプローチになりました。ちょっとだけ心構えがかわるポイントと仕掛け。

今日は海の方の椎津でカラダミのお祭りのはず。最後に行ったのは結構前。事務所があるのも椎津ですが、椎津はでかいのでそこまでは距離がある。事務所からは久留里道西往還という古道を行けばたどり着きますが、途中にある馬乗り馬頭観音にだけご挨拶。見よこの立体感を。道標を兼ねたもので、これより江戸ミち・これよりたかくら道と左右に刻まれています。安永五年(1776)の造立。いつか馬と共に生きるのが夢。
<<前のブログ 次のブログ>>
コメントをお書きください