一日空いて、再びぶんぞう文さんのお手伝い。
なんと松浦さん(松浦造園)も!
ちなみに独立して以来、初めて松浦さんと一緒にお仕事させてもらいました。
文さんのところ同様、若い従業員×3人!加わり大所帯。
私は松浦さんのユニック+ゴンドラで倒れたヒマラヤ(スギ)を上から落としていく役目。
次の強烈な台風が迫る中、前回の台風被害の対応案件は多く残っていると思うとやるせない気持ちです。
いつもお世話になっている荒井造園植介の荒井さん、樹ガーデンの斎藤さん(超お久しぶりです)、そしてやまだたかおさん、といったマンパワーで本日の作業は無事終了。
最後までお手伝いできず・・ですがまたよろしくお願いいたします。
現場上りのその足で掘り取ってもらった植木の積み込みへ。
明日は朝から雨予報であるため、早いうちに行くことができ一安心。
その後事務所におろし、台風に備えてがっつり養生してきました。
今回は無事であることを祈ります。
ギリギリでCo-satenへイン。
建築設計事務所の仕事を知ろう!という企画でkurosawa kawara-ten黒澤さんの話を聴いてきました。
再び確認することから、なるほどと思うことなど、建築士と建築家の違いの視点は面白かったです。
おもわず写真撮りました。
ありましたね、建築☆庭の時ご参照。
この時は自分に気づいたことも多く、何より楽しかったのでまた機を改めてやりたいです。
次は建築家黒澤さんのより掘り下げたお話を是非。
ではまた~。
コメントをお書きください