


いや〜本当に良い土だな。本来なら何もしなくて良いのですけど、四方を基礎含めた壁に覆われてしまっていて、ほおって多くと土が腐るので地球に穴を。現に深いところまで掘ると嫌気特有の匂いが一瞬漂って抜けた。横に通気&透水層が生まれることにより、木々の根っこが呼吸しやすくなります。

他いくつか竪穴と、水と空気がガツンとぶつかってしまうコンクリート際には横溝も。水も空気もまっすぐは進まず、グルングルンと動きます。無理やりまっすぐ進ませるとどちらも腐るので、普段の生活でも意識しておくと吉ですよ。



洗い出し園路のベースコンクリートまで打設しました。私の仕事のポリシー的に普段あまり石を扱わないんですけど、石は自由で楽しい。自由でいいな。自由になりたい。ちなみに何で石を扱わないかというと、千葉は新しい地質のため主だった石を産出しない土地であり、もともと石を使う文化というか風土が無い。石の風土がない土地で庭を作るなら石は使わない、と言うことです。

嫁ちゃんと二人お見舞い行って今日が終わる。また明日。
<<前のブログ 次のブログ>>
コメントをお書きください