2024年7月

#多古光湿原
2024年7月 · 27日 7月 2024
朝も早よからゴソゴソと活動しはじめて、やってきました多古光湿原。多古町と横芝光町にまたがる湿原です。今回、ヤマップアプリ上で興味を持ってくれそうな方に絞って声をかけたところ、13人の方が参加してくれてうれC。初めてお会いする方が半分くらい。個人的には今年二回目の観察で、昨年末の萱刈り作業にも参加しました。

おめでとう
2024年7月 · 26日 7月 2024
親方、松浦造園のお仕事一日お手伝い再び。毎度の事務所のお庭にて、放任で大きく成長したコナラを見て、一般住宅の庭もこんな感じでおおらかならば良いのになぁと思う。庭の中は開放的で涼しくて、とても心地よい。

小学生の頃の記憶
2024年7月 · 25日 7月 2024
実家、武田屋商店のご近所さんのお手入れ。微かな記憶で、自分が小学生の頃にお店でバイトしていて、チャリンコの乗り方を教えてもらったりの記憶があるお兄さんがいる。

巣作りに習う
2024年7月 · 24日 7月 2024
市原市の土木現場再び。本日も青野くんとたっし〜に助っ人というかほぼ講師役で作業を進めます。お二人の会話は結構面白い。その中に、石場建ての建築工法が現在の法律では構造計算ができないため施工のハードルが高いという話がありましたが、古来より伝わる石場建てこそ今後見直される最先端の建築工法だと思います。要は基礎石に柱が乗っかっているだけの構造で、大地震が起きるとバッカンバッカンと一人で家が歩いていっちゃう構造です。植物や菌類が地面の中を巨大な力でぐわんぐわんかき回している地心など、机上の計算では不可能なさまざまな面を読む力が必要ではありますが。住むためというよりも住まわせてもらうために、大地の下とあたり一帯の環境に負荷をかけないようにするにはどうすれば良いか、だけを考える建築。壊れたらまた建てれば良いし、材料はできるだけというか全て使い回せるようにする、という考え方も大事。木と紙だけで出来ているのが理想。現代の技術を使えばAIとかも駆使して本当に歩いて移動する家も作れるんじゃない?大きなものから小さなものへ。

何もない原野
2024年7月 · 23日 7月 2024
千葉市のお庭にて夏のお手入れ。年二回入らせてもらっています。ベニシダレモミジの手入れが意外と好き。

緑の中継点
2024年7月 · 21日 7月 2024
前回植栽してからちょっと時間が空いてしまいましたが、茂原市のお庭にて樹名板設置も含めて一旦作業完了となりました。お施主さんが喜んでくれてとても嬉しい。 今回はエーセンス建築設計事務所より紹介いただいた計画で、こちらのように緑の中継点のような家並みが少しでも増えると良いなと思います。 エーセンス建築設計事務所 https://a-sense.biz

灼熱のゴヰチカ
2024年7月 · 20日 7月 2024
事務所での作業中、今年早々に姿を見せなくなってしまったわがまま猫(と呼んでいた猫)によく似た猫を目撃。同じ輩ではないと思うけど、また現れないかな。ちょっと寂しかったので。ともあれ、準備まで含めて仕事終わり。

ZENJITSU
2024年7月 · 19日 7月 2024
市原市の現場にて再び作業の日。さと結いの活動をするたっし〜に焼杭を用意してもらいました。小売販売もしているようなので皆様ぜひ。使い方色々。 さと結い https://satoyui.jimdofree.com...

梅雨明け2024
2024年7月 · 18日 7月 2024
青野くんを探せ。月曜日は松浦造園松浦さんのお仕事のお手伝いで、その日に出た枝葉をそのまま満載のクレーン車を借りてきました。2+1日5人工で庭のお手入れ開始です。

ゴヰチカ大開店
2024年7月 · 14日 7月 2024
連日のゴヰチカ開店。各所で写真撮影しながらお店に向かいます。上の写真は武田屋商店裏の柘榴の木です。インスタの投稿は「雨晒しの山という表現に感動しました」と書いたミレーの枕子のカセットテープ作品。つくる音楽と詩の世界観について、一度お話を伺ってみたい。こちらのカセットは開店中に2本購入いただきました。ありがとうございます。...

さらに表示する