· 

前へ前へ2


午後からまったりお手入れ仕事の予定でしたが天気が不安定なため延期。10時ごろからお片付けの続きを始め、昨日の喧騒から打って変わっていつものtheatre breakの姿に戻りました。


出立前のDUSTY HUSKYクルーが来てびっくり。でっかいツアーポスターと新作の山越コースターを託す。山越というタイトル素敵ですね。お昼はkitchen kuonでカレーをいただきました。ありがとうございます。実は、お店の中でご飯を食べるのは個人的に初!すぐ隣なのに。午後も休みになってよかったとしみじみ思いました。


この人すげーなと思い、ライブ中にもよく目で追っていたキャメラマンさん共々。するめさんは最後までバチっと決まった。長いツアーの始まりの一コマ。行ってらっしゃいませ。


この場を借りて、するめさんについて語る。

 

子育ても落ち着いた頃に10年ぶりの社会復帰とかで、ひょんなきっかけからゴヰチカでバイトすることになった絵描きのするめさん。それから今までの過程で、色々なことに挑戦してみるという気持ちを失いつつあった私は本当に助けられてきました。

theatre breakでライブができるように整ってきた流れの中で、ライブを企画してみたい!と熱く語るするめさんに誘われ、ライブやパーティに行く機会も増えてきました。その気持ち溢れる姿がなんだか数年前の自分を見ているようで、一人であれこれやることの大変さをちょびっとだけ知っているし、この人のやりたいことをとにかくサポートしたいと思うようになりました。

いろんな人が少しづつ支えてくれることに救われるんです。これまで培って来た人徳が半端ではないするめさんも日頃おんなじような事を言ってますが、たぶん自分の方がその気持ちが強い。

私の主たる生き方である植木屋の方でも大きく力をもらってます。前へ前へするめさん。時々は力抜いて休むのも忘れずに。


ちなみに、2022年の昨日はチェコからやってきたBILLOWのジャパンツアーの五井場所でした。今は権七ひろきくんが古着屋をやっている旧ゴヰチカにて。日記書いてたBILLOW day2。数多のツアー先は立派なライブハウスやクラブだったし、こんなに狭い場所でライブをやったのは初めてとメムバーさん言ってたな。ライブをするたびに、何度もポリスに怒られた。そしてこの辺りを境に心のいろんな部分が失われていった。くそったれ。また始めよう。


そういえば、これからツアーに同行するってんでカレーを食べに来たこの人カッコよかった。